​NHKクローズアップ現代「都市と地方のすれ違い “地域おこし炎上”はなぜ?」

- 映画・テレビ鑑賞
番組HPより)
地域おこし協力隊として高知に移り住み、カフェを経営していた男性が、建物を管理するNPOに退去を要求され、関係者がSNSに投稿。瞬く間に拡散された。愛媛県でも地域おこし協力隊と地元住民との間でトラブルが。その地への移住も断念へ…。当事者たちの“すれ違い”はなぜ?

---
コロナ禍を経て、今、移住ブームだそうですが、都会からの移住者と地域住民との間でトラブルが相次いでいるということです。

愛媛・新居浜市と高知・土佐市であった事例が紹介されました。

東京から愛媛・新居浜へ移住した男性は、地域おこし協力隊となって、地域の活性化になる活動をしていました。

最初は順調でしたが、ある時、地域住民から特産品づくりの手伝いを要望されたそうです。その地域の求めに対して男性が別の意見を主張したところ、一部の住民から非難されて、それから体調が悪化して居られなくなり、わずか1年ほどで引っ越したということです。

その経緯を、男性が動画にしてSNSに投稿したところ、その地域を揶揄するコメントが多数あり、SNSで拡散されることで、さらに分断を深めたということです。


もう一つの高知・土佐市の事例も、地域おこし協力隊としてカフェを経営していた男性が、地元のNPO法人から突然、退去を迫られ、それがSNS上で話題になって炎上したということです。

専門家によると、こうしたトラブルの原因には、移住者と地域住民とのすれ違いがあり、ライフスタイルの違いなど様々な「ズレ」が重なってトラブルに発展しているということで、事前にお互いの考えをすり合わせることが大事だということでした。
続きを見る >>