NHKさわやか自然百景「秋田 森吉山 秋から冬」

- 映画・テレビ鑑賞
番組HPより)
秋田県の中央にそびえる森吉山は標高1454メートルの古い火山。
中腹にはブナをはじめとする落葉広葉樹の森が広がる。標高1100メートルを超えると風景は一変、針葉樹のオオシラビソが森を作る。秋から冬、神秘の山に輝く命を見つめる。

---
秋から冬、秋田県中央にそびえる森吉山の自然を見つめた回です。

中腹には落葉広葉樹の森が広がっていますが、途中から山頂にかけては針葉樹の森に変わりました。標高1100メートルを境に木の種類がくっきりと分かれていて、秋には紅葉で色づく落葉広葉樹の森と、緑色の針葉樹の森のコントラストがきれいでした。

木の種類が分かれるのは山頂付近に日本海から強い風が吹きつけるためで、この山頂にかけて立ち並ぶ針葉樹のオオシラビソ(アオモリトドマツ)は、こうした過酷な環境でも高く幹を伸ばすことができる数少ない木だそうです。

冬になると、このオオシラビソに日本海からの湿り気を含んだ猛烈な風が吹きつけ、樹氷に姿を変えて、山頂まで巨大な雪の塊りが立ち並んで絶景でした。
続きを見る >>