​NHKさわやか自然百景「三陸海岸 三貫島」

- 映画・テレビ鑑賞
番組HPより)
岩手県釜石市の三陸海岸沖に浮かぶ三貫島(さんがんじま)。
周囲4キロほどの無人島で、常緑広葉樹のタブノキが生い茂る。初夏、日が沈むと海鳥の大群が島を覆う。海鳥の貴重な楽園のひと夏を見つめる。

---
岩手・三陸海岸の三貫島に集まる海鳥たちのひと夏を見つめた回です。

三陸の豊かな海に浮かぶ周囲4キロほどの無人島で、地元の人たちが漁の豊作を願う島として、古来より上陸したり木を伐採したりすることが禁じられていて、島内にはタブノキの大木が立つ深い森が広がっていました。

このタブノキの根本の地面に掘った巣穴で子育てしているのが、海鳥のオオミズナギドリで、北日本最大の繁殖地だということです。
繁殖期だけ陸に上がって、卵を1個だけ産むそうです。

オオミズナギドリはふだんは海で暮らしているため、着地や陸から飛び立つのが苦手で、島に下りるとき、タブノキの枝葉をクッションに地面に下りたり、タブノキに登って飛び立つ様子が見られて、可愛らしい光景でした。

また島は、ヒメクロウミツバメやクロコシジロウウミツバメなど、絶滅が心配されるウミツバメも見られ、繁殖地になっているそうです。これらのウミツバメの国内の繁殖地は、この島の他ごくわずかだそうで、貴重な鳥たちが命をつなぐ大切な島だと思われました。
続きを見る >>