NEW
書の美2022
- 今日の出来事

今日は日曜日で、久しぶりにシカで昼食を食べた。その後「書の美2022」を観賞に坂出に向かった。ここは選抜された作家の作品展ということで、選ばれた責任感を強く持って毎年挑んでいます。隷書での作品が続いたので今回は趙之謙の行書をベースに創作した。遺作が今回は多く残念な事態だった。
帰りに木太町のゆめタウンで豆腐ハンバーグの食材を買った。
孫の部屋の二段ベッド風のをばらして一段にしたいと娘が言うもので解体をした。孫が手伝ってくれるので作業がはかどった。
夕方中学時代の恩師から電話があり、栗山の書を持ってこられたのだけど、読めないので読んでほしいと依頼があった。栗山の書はやや解明しずらい文字が必ず数か所あるのでなかなか厄介だ。どこまで解読できるか心配だ。
水無月展後期搬入を
- 今日の出来事

今日は明日から始まる、文化協会むれ主催の水無月展後期の搬入・展示をした。壁面は永和書道会の文化協会むれ所蔵のメンバーたちによる作品展で、直接関連があるのは南会館で「半切研究会」で南会館を利用する際に、文化協会むれに所属して年会費を収めることによって、南会館の使用料が免除されるというものだ。したがって文化協会むれの展示部門のこの展覧会には必然的に出品することが務めとなる。今回は私の変な作品を展示するのにかなり時間を費やすことになりそうなので、全体の展示は出品者に任せた。もうベテランばかりで私がああだこうだと言わなくても変な展示はしなくなった。
展示が終わってすぐに時間を遅らせて木曜教室と大地教室を同時に行った。
お昼は久しぶりにソーメンをしてくれていたのをいただいた。
それからジョイへ行った後、ラムーへ行って夕食の食材の豚バラ肉を買って夕方ご近所様からいただいたズッキーニを8等分に縦長く切って豚バラを巻いて塩コショウをして、軽く薄力粉をまぶして油で炒めた。特性のたれ(砂糖・酒・みりんを各大さじ1)醤油だけ1と1/3で炒めたら最後の仕上げにたれを回しかけこげないように1~2分程度味をしみこませたら完成ネギを振りかけて頂きました。美味かったよ。
